今週から会社が始まりあっという間に一週間画過ぎてしまいました。詰め込み過ぎて入社から1年くらい経過した気がするのですがまだ一週間ということなので驚きました。頑張りたいと思います。
git
vsコードからgitのリモートリポジトリにマージする流れは、
1、ファイルにコードを書く
ワーキングツリーにファイルの更新がされます。
2、git add .
インデックスにワーキングツリーの内容を反映させます。
3、git commit
ローカルリポジトリに変更を反映させます。
4、git push
リモートリポジトリにローカルの変更を反映させます。
5、マージ
push内容に問題がなければマージをしてリモートリポジトリを更新します。
ローカルリポジトリからリモートへpushするときにgit push origin HEADをよく使うのですが、originがgitがリモートリポジトリのアクセス先としてデフォルトでつける名前、HEADが現在作業しているカレントブランチで事です。つまり、このコマンドを打つことによってリモートリポジトリの現在作業しているブランチにpushをしてローカルの内容をリモートに反映させるということです。