「 投稿者アーカイブ:hyou 」 一覧
-
-
2020/10/06 -未分類
今日は朝は求人関係の作業で終わり、昼過ぎに面接を受け、そのあとはダラダラしていました。本は「片隅の美術と文学の話」を読んでいます。これは芸術家がどんな姿勢で作品と向き合ったいるのかを作家と画家、詩人 …
-
-
2020/10/05 -未分類
今日は本をほとんど見ていません。朝から面談が入り、昼からも面談がありました。夕方に一社面接を受けたのですが、微妙でした。でも昼に面談した方が面白かったので書きます。その会社さんはベンチャー企業なので …
-
-
2020/10/04 -未分類
ジャズの名盤です。これについて書きたいと思います。このアルバムはマイルスデイヴィスがリーダーの1959年にリリースされました。ここからいわゆるモードジャズの始まりと言われています。既存のリズム感や即 …
-
-
2020/10/03 -未分類
千利休入門を読みました。前から気になっていたので少しだけ知ることができて良かったです。この本は千利休にまつわるタイトルをちょっとずつ紹介していくという初心者向けの本です。利休といえば茶のイメージです …
-
-
2020/10/02 -未分類
今日は面接を受けにいきました。多分いけると思いますが、また落ちるかもわかりません。面接前に暇だったので近くの広場のベンチで考え事をしていました。ベンチが輪っかになってたくさんあり、色々な人々が各々の …
-
-
2020/10/01 -未分類
と言いながらjavaの勉強はほとんどしていません。今日の一連の流れを書きます。朝起きて、いつものルーティーン通りで11時くらいからjavaを勉強するぞとやる気になって勉強していたのですが、この前面接 …
-
-
2020/09/30 -未分類
今日はカプセル化について学習しました。カプセル化とは定義したフィールドやメソッドを他のクラスで使用する際に予想外の値を入れてエラーを起こさないように同じクラス内や同じパッケージ内でしか呼び出せないよ …
-
-
2020/09/29 -未分類
今日はjava三昧でしたので、そのアウトプットをしようと思います。javaはオブジェクト志向言語でこのオブジェクト志向というのはより楽に開発するように使う機能ごとに分けて開発を行っていく考えで、新し …
-
-
2020/09/28 -未分類
javaを勉強しています。今日やった内容はjavaの考え方の基本となるオブジェクト思考について学びました。オブジェクト志向とは、開発者が楽でわかりやすく、楽しく開発を進めるために考えられた概念で、コ …