「 未分類 」 一覧
-
-
2021/01/21 -未分類
カレンダーのコンポーネント まず最初にAppコンポーネントにCalendarMenuコンポーネントとCalendarContentコンポーネントに分けました。この二つのコンポーネントには日付のデータを …
-
-
2021/01/20 -未分類
firebaseからデータを取り出す firebaseを使ってそこの保存しているデータを受け取り、MessageListコンポーネントで表示させるように実装しました。firebaseから受け取るデータ …
-
-
2021/01/19 -未分類
今回のアプリではまず最初にユーザーのニックネームをフォームに入れて「はじめる」を押すとチャットの画面に遷移します。そのチャット画面の中でメッセージとしてテキストフィールドにメッセージを送るとチャット画 …
-
-
2021/01/18 -未分類
firebaseを使ってサーバを介さずにデータをやりとりする方法を学びました。本来webアプリでは、ユーザー側からデータを受け取ってそれによってユーザーが期待しているページを返す際にサーバーがまずデー …
-
-
2021/01/17 -未分類
ビートルズ8作目のアルバムです。名盤ランキングでは必ず上位にランクインする名盤なのですが、久しぶりに聴いてやっぱり良かったので少しそれについて書きます。今回で5回目くらいだと思うのですが、聴くたびに好 …
-
-
2021/01/16 -未分類
簡単なtodoアプリでコンポネーネント間でデータの受け渡しをしました。reactはコンポネーネントという部品を連結させてwebページに動的な動きをつけます。複数のコンポーネントで構成するのですが、この …
-
-
2021/01/15 -未分類
もう気がついたら1月の半ばで働くまで二週間となっていました。哲学の本を読んでいる場合ではないので明日返しに行ってきます。これからは基本的に勉強した内容をアウトプットすることにします。 Reactとは …
-
-
2021/01/14 -未分類
ハイデガーは20世紀最大の哲学者と言われています。その代表作は「存在と時間」でなんとも厨二心こすぐられるタイトルなんだと思い気になっていました。そこでまずハイデガーがどのような人物なのかを知るためにハ …
-
-
2021/01/13 -未分類
プログラミングでプログラムを作る際に全部無料のソフトウェアでアプリケーションを完結させてしまうことができるのですが、オープンソースのプログラムはどのようにビジネスを成り立たせているのか気になったので …
-
-
2021/01/12 -未分類
今日コンピュータの本を見ていて改めてコンピュータの発展速度の異常さに驚きました。そもそもコンピュータはなぜ出てきたのかというと、数学の計算に使うためで、人間にできない計算を機械にやってもらおうという考 …